会社を設立しました。従業員もいないのでまだ保険は加入しなくても良いですか。

事業主様は労災保険・雇用保険ともお手続きの必要はございませんが、法人様の場合は社会保険の新規適用お手続きが必要です。お手続きがご心配でしたらご相談ください。

従業員が仕事中にケガをしました。給付請求したら来年は保険料が上がってしまいますか?

まずは、きちんと給付のお手続きをして差し上げましょう。労災保険料は業務の種類によって両立が決められています。自動車保険の任意保険のように等級が上がったり下がったりしません。お手続きがわからないのであればご相談ください。

労働保険年度更新申告書が送られてきました。手続きがよくわからないので困っています。

労働保険年度更新は、毎年4月から3月の1年度に支払った賃金を基礎として保険料を、概算で先に納付し、翌年度で確定申告・納付する仕組みです。詳しくはご相談ください。

取引先からの受注が急に減ってしまい、従業員を休ませて休業手当を支払いました。労働保険の賃金にあたりますか?

はい、その通りです。休業手当を含めて賃金として算定します。詳しくはご相談ください。

従業員が昼休み中、会社のトイレの床がぬれていたため転んでけがをしました。労災になりますか?

休憩時間中でも、事業主の支配・管理下にあると認められる場合は業務災害と認められますが、積極的な私的行為と認められる場合には業務外とされるケースもあります。詳しくはご相談ください。

従業員が勤務終了後、会社の送迎バスに乗車し最寄り駅到着したので、補助席を持ち上げたところ指を挟んでケガをしました。通勤災害になりますか?

勤務終了後の移動中ですが、会社の用意した送迎バスに乗車中ですので、業務災害となります。詳しくはご相談ください。

従業員が病気でずっと休んでいます。本人が社会保険料を払えないと言っています。いったん退職してもらうしかないでしょうか。

健康保険には『傷病手当金』という給付があります。おおよそお給料の2/3程度を受け取ることが可能です。どのような選択が良いのか労使で考えてみてはいかがでしょうか?詳しくはご相談ください。

従業員が出産の予定です。いつからいつまで休ませなくてはいけませんか?

6週間以内に出産予定の女性から休業を請求された場合に、就業させてはなりません。多胎妊娠の場合は14週間以内の期間です。また、出産後8週間も就業させてはなりません。ただし、産後6週間を経過し、その女性が請求し、医師が支障がないと認めた業務に就かせることは差し支えありません。

労働者派遣事業許可申請の要件である基準資産は、資本金の金額の事ですか?

資産の額から負債の額を引いた額になります。(営業権は除く) 詳しくは直近の決算報告書をご用意の上、ご相談ください。

有料職業紹介事業許可申請の要件である事務所要件は、レンタルオフィスでも可能ですか?

条件はありますが、レンタルオフィスでも可能です。詳しくはご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。045-713-5058